購入する理由はなんですか??
個人的には楽天のヘビーユーザですが、
何を買おうとしても、
商品も店舗も過剰すぎるほど、パンクすんじゃないの?ってくらいある。
購入側からしたら、考えるのは3つ
- 購入したい商品の評価
- なぜこの店舗に来たのか、たどり着いたのか
- なぜこれを買おうと思うのか
これに対する店側のアクションは
**SP企画/マーケティング**
[購入側→店舗側]
この店舗にたどり着いたから見る→離脱させない工夫
**価格以外の商品価値を提示する**
[購入してもらうまでのフロー]
- 商品を知らせる
- 使用用途の提示
- メリットの提示
- 商品の説明
- メリットの根拠と証拠
- 使用用途
- 提案
[AISASR:購買行動パターン]
1.Attention:注意/気づく
- ネット広告/特集記事
- アフィリエイト
- メディアミックス(TV/他メディア)
2.Interest:関心/興味を持つ
- ターゲットキャンペーン
- 各CGMでのコミュニティ
3.Search:検索/探す
- SEO・SEM対策
- リスティング広告
4.Action:購買/購入する
- 決済システムの簡略化
- 会員登録の簡略化
5.Share:情報共有/共有する
- ブログ検索・調査
- アフィリエイターの育成
6.Retention:維持/保有する
- リテンションプログラムの考案
- 会員向け特別キャンペーン
- ポイントプログラム
**キービジュアルになる画像/文言はメインだけではなく脇役としての登場も必要**
しつこくならない程度に、
「でもなんか印象に残る・・・」程度にアピールすることが必要。
キービジュアルなんて、どんなに考えて作り込んだとしても、スルーされてしまえばそれで終わり。
でも、そこに訴求ポイントがあるなら何度でもインプットする工夫が必要。
[購入側に知らせるポイント]
- 「会社名/商品名/サービス名」は
- 「想定市場/検索キーワード」で
- 「ターゲット層」に
- 「ターゲットにとってのウリ/メリット」を提供。
- 「競合する商品/サービス」とは違い
- 「○○なメリット」を提供できる
**メリットを3つくらい挙げられるといいとされる**
- ポイント/送料とか
- ギフト可とか
- おまけ付きとか
自分の中にあるものは他人には真似できない(´・∀・` )
自分が信じているものって思っているよりもずっと大切(´・∀・` )
ECだと今までECcubeと楽天とおちゃのこネットとyahooショッピングとMakeshop使ってみたけど、
MakeShopがしばらく見ない間に機能めっちゃ良くなってる!!
ASP使うならMakeShopが一番おすすめかも。